薬師の会
永代供養合祀墓なので、
どなたでもご利用いただけます。
西寿寺の写経塔の横手の階段を上っていくと明るく日当たりのよい西寿寺墓地があります。
よく晴れた日には桂・長岡丘陵を越えて天王山と八幡の山脈までのすっきりとした眺めが展望できます。
墓地には江戸時代の有名な儒学者「藤井懶斎」「桑原空洞」中世浄土宗の高僧「袋中上人」の墓碑があります。
近年、独身者や少子化で、お墓の継承者がおられない方が増えつつあります。せっかくお墓を建てられても、継承者がいないために、すぐに無縁になってしまうお墓もたくさんあります。
継承者がおられない方でも安心していただけるお墓、近未来型墓地が「お薬師さま」です。
西寿寺のお墓の入り口で昭和62年建立の薬師如来石像が優しいほほ笑みを浮かべて皆様を迎えてくださいます。
薬師如来さまは東方浄瑠璃世界の仏さまで現世において私たちの病苦を救う医薬の仏さまとして
古くから信仰されてきました有り難い仏さまです。
薬師如来さまは永代供養合同墓(合祀墓)となっておりますので、西寿寺の全面管理のもとに宗旨・宗派・宗教に関係なくご利用いただける上に、「薬師の会」の会員として、本堂の合同位牌に記名され、
西寿寺が永代にご供養させていただきます。
薬師の会は、現在は自然葬と一体化されておりますので、自然葬で埋葬された方のお分骨もさせていただいております。
(自然葬ではなく、合祀墓をご希望の方もお受けできます。
永代供養付の合祀墓としての費用は135,000円です。)
また、自然葬・ホワイトロードの生前予約の皆様は、薬師の会の会員となっていだき、
西寿寺で年間を通じて行われる楽しい行事に参加していただけます。
血縁ではなく結縁で結ばれた会員様同士、生前から仲良くお付き合いいただきたいと願っております。
入会金は、5,000円となります。
年会費は必要ありません。
入会金につきましては、行事のお知らせの通信費とさせていただきます(希望者のみ)。
お知らせした行事の中で、参加したいと思われる行事にのみお葉書を返送ください。
一人でも多くの皆様の参加をお待ち申し上げております。
小鳥達のさえずりを聞きながら、地縁血縁を越えて、お薬師さまの浄土で静かな永遠の時をお過ごしい ただけます。
お問い合わせ
TEL.075-462-4851(村井)まで