泉のささやき・水琴窟へようこそ
2011年9月18日のMBSラジオの「京都いちばん!日帰り女子旅」 21時~21時54分 で、
西寿寺の水琴くつのことが放送されました。
水琴窟と言わないで 泉のささやきと呼んでください。
水琴窟の拝観について、よくお問い合わせがありますが、
水琴窟は、基本的には一般公開はしておりません。
拝観ご希望の方は、
往復葉書にご住所と電話番号と氏名・ご希望の日時・人数を書いて、お送りください。
拝観の方には、三光石神社の護摩木をご奉納していただくことになっております。
護摩木は、お一人さま、1枚で1000円です。
お抹茶と和菓子・記念品付です。
2019年12月24日・護摩焚きの風景です。
西寿寺の1対の水琴窟、丈六と三光石には、
泉谷の地名の由来ともなった聖なる泉の清水が潅がれています。
聖なる泉が水琴窟という楽器で、妙なる調べを奏でています。
あなたの心で泉の調べを受け止めてください。
西寿寺の水琴窟は、竹筒とかパイプ、マイク等の人工的なものを用いず、
自然のままご自分の耳で聞いていただけます。
聖なる御霊泉が、直接あなたの心に語りかけてくれます。
