お彼岸にはおはぎをお供えする習わしがあります。
春はぼた餅、秋はおはぎと言い方を変えるという方もおられます。
先日のブログにも書いたように、西寿寺ではお彼岸の入りの日、中日、明けの日と期間中の土日に、本堂にお祀りしている永代供養の位牌、ペットちゃんの霊名簿におはぎをお供えします。
そのおはぎは、いつも妙心寺北門にある三河屋さんにお願いしています。
三河屋さんのおはぎは絶品で、何よりあんこが甘すぎず、上品なお味なので、とても食べやすいです。
嵐電妙心寺駅からも歩いて行けますので、お近くへお越しの際は、一度立ち寄ってみてください。 合掌