おはぎ

お彼岸にはおはぎをお供えする習わしがあります。春はぼた餅、秋はおはぎと言い方を変えるという方もおられます。先日のブログにも書いたように、西寿寺ではお彼岸の入りの日、中日、明けの日と期間中の土日に、本堂にお祀りしている永代 […]
またもや雪

昨日のネットニュースで、京都市内北部に降雪の可能性あり、という情報を見ました。京都市北部というので、もっと山間の方かと思っていましたが、朝になるとびっくり。かなりの雪が降っていました。時折キツくなったり、小降りになったり […]
卒業シーズン

3月も中頃を過ぎると、卒業シーズンに入りますね。今日も振袖袴姿の女学生をお見かけしました。とても綺麗な柄の振袖に、紺色の袴を履いておられました。特に目についたのは、綺麗に結われた髪の毛と、水引を使った髪飾り、そして結った […]
今日からお彼岸

今日から春のお彼岸に入りました。とは言っても、朝から雨なので、お参りの人も少なく、ゆっくりとしたお彼岸スタートでした。西寿寺では、お彼岸期間中本堂に永代供養のお位牌を並べ、樒やお水、お盛り物をお供えします。特に入りの日と […]
明日からお彼岸

明日17日から春のお彼岸になります。西寿寺では彼岸会という法要は行いませんが、本堂に永代供養の方の戒名やお名前を記載しているお位牌や、納骨されたペットちゃんのお名前を書いた掛け軸をお祀りし、1週間本堂を開扉します。今日は […]
ずっと雨

ここ2日ほど雨が続いています。そのせいもあってか、一時は暖かくなったものの、少し肌寒いです。明後日からはお天気になり、木曜日ぐらいからは一気に暖かくなるとのこと。やっと春が来てくれるのでしょうか。雨が続くと、洗濯物が乾か […]
温泉旅行

先日、新聞を見ていると、旅行会社の温泉旅行ツアーが目に留まりました。城崎温泉や別府温泉、草津や下呂など日本には色んな温泉があります。私は、お寺とネコたちがファーストなので、旅行や遠出はしませんので、こういった新聞広告やテ […]
代車

一昨日から、いつもお寺で使用している車を点検に出しています。といっても、お寺の所有ではなくとある方の紹介で、車屋さんからリースでお借りしている車なのです。点検してもらっている間、どうしても車で行かないと不便なお参り先があ […]
寒暖差

今日のお昼はとても暖かかったので、少し境内の中をうろちょろしてみました。前栽の梅の花は咲き、桜の蕾は膨れ、春らしい陽射しが注ぐお昼間でしたが、夜になるとやはり冷え込んできます。天気予報によれば、来週は少し冷え込むそうです […]
尾池和夫先生講演会

以前より告知しておりました、尾池和夫先生講演会「京都盆地の地下構造と地下水〜地震を知って、震災に備える」が、知恩院和順会館にて行われました。いいお天気にも恵まれ、多数の方のご来場くださいました。私も体調が良かったので、最 […]