明日はいよいよ講演会

明日は待ちに待った尾池和夫先生の講演会です。参加者も定員150名を満たし、諸事準備万端ですので、あとは明日の講演会を待つばかりです。私は体調のこともあり、参加できるのか直前まで悩んでいますが、せっかくの尾池先生の講演会で […]
崎陽軒のシュウマイ

昨日から研修会に行っていた副住職が今日の夕方帰ってきました。そのお土産と言って、関東から崎陽軒の焼売を買ってきてくれました。私は若い頃に少しだけ東京のお寺さんで修行をしていたことがあって、よく頂き物で崎陽軒の焼売をいただ […]
研修会

今日から副住職が、東京の増上寺で行われる研修会に行っています。内容は日本各地の仏像を手がけておられる大仏師の先生や、吉野山の大峰千日回峰行を成満された塩沼亮潤大阿闍梨様など、3人の先生方のご講義だそうです。私も若い時は大 […]
癒しのサビちゃん

明日から副住職が東京に研修会に行くというので、今晩からサビちゃんはお寺で寝ることに。おかげさまで私の体調も少しずつ復活してきました。今までは一人でいることも全然平気だったのですが、最近は夜一人でいることが寂しくて、サビち […]
一日遅れのちらし寿司

昨日は桃の節句、雛祭りでした。すっかりそのことを忘れていたので、今日ちらし寿司を買ってきてもらい、食べました。ちらし寿司にも地域差があるようで、北陸の方ではサバのほぐし身が入っていたり、京都市内では蒸した蒸し寿司であった […]
久しぶりの雨

昨日今日と、雨模様の西寿寺でした。最近は雪が多かったので、久しぶりの雨です。この時期はどうしても乾燥してしまうことが多く、東北の方では山林火災が脅威的な災害となっているとのこと。西寿寺からほど近い高雄方面でも年末に山火事 […]
床の間のお軸を変えました。

昨日から3月に入ったので、床の間のお軸をかけ変えました。毎月月初めにその時期にあったものに掛け替えます。2月は梅でしたが、今年は日本国中で2週間ほど開花が遅れたそうです。3月のお軸は桜にしました。掛け軸などを通して季節を […]
春日和

今日から3月に入りましたが、少し暑いぐらいの春日和でした。先日までは寒かったのに、急に暖かくなって、一気に春らしくなりましたね。ちょうど良い気候というのが昔に比べて少なくなってしまったので、身体には堪えますが、春はポカポ […]
鍼の力

近頃お寺から車で15分ほどのところにある鍼灸院に通っています。とても親切な先生で、鍼やお灸で痛むところ、疲れているところを和らげてくれます。今日は初めて副住職も行ってきました。元々ヘルニア持ちの副住職で、最近は痛みがなか […]
講演会まで残すところ10日

3月9日に知恩院和順会館大広間をお借りして、尾池和夫先生にご講演をいただくことになっております。お題は「京都盆地の地下構造と地下水脈 〜地震を知って震災に備える〜」です。尾池先生は地震学や地球科学のご専門で、北陸新幹線問 […]